電話受付時間 10:00〜17:00(土日祝は除く)
しつこい勧誘や営業はいたしません!無料相談はこちら

医療経営も今や動画とSNSのマーケティング時代(1)動画マーケティングへ!

WRITER
 
動画マーケティング
この記事を書いている人 - WRITER -

今回は、病院の集患方法の最近の潮流となっているSNSや動画を使ったマーケティングや経営戦略についてお話します。時代は、今では新しい広告媒体としてこれらの集患方法がメインとなっています。皆さんにも簡単に実践できる内容ですので、トライしてみてください。

患者さんは「勝手に訪れる時代」から「積極的集患」の時代へ

現在、病院や医療施設を経営されている方は、集患に頭を悩ませていることと思います。黙っていてもドンドン患者が訪れる時代は終わり、今では病院でも積極的に新しい手法で集患していかなければいけません。

そこで注目されているのがSNSや動画を使ったマーケティング戦略です。

最近は、いろいろなSNSや動画サイトがあるので、これらを一つ一つ使って駆使していくことで、大きな成功を収めた企業がいくつもあります。病院も他ではありません。もちろん、全ての病院がこの全てのSNSや動画サイトのマーケティングが向いているというわけではないので、それぞれに適した方法がありますので、特徴をよく知り、自分の病院に適したものを選んで行くのが得策です。今回から数回に分けで、その方法をご紹介していきたいと思います。

時代はパソコンからスマホへ

最近のマーケティングの流れは、圧倒的にスマホをターゲットとしたほうが有利です。

というのも、従来はパソコンが主な情報収集だったのですが、今ではほとんどの人がスマホや携帯などのモバイルを用いた情報検索が主流となっています。そのため、この層にターゲットを絞ったマーケティングがより有効です。

動画広告やSNSの動向

それでは具体的にどのように動画広告の需要が高まったかということを説明しますと、

2016年840万人規模の動画ユーザーの中で、その内訳は約7割がスマホユーザーだったのに対して、2019年現在、動画ユーザーは約3倍の2300万に増え、さらにその内訳としては8割はスマホユーザーです。

つまり、動画ユーザーの増加とともに、スマホユーザーがいかに増えたかということがこの数値から読み取れます。

またSNSについてはどうかといいますと、

Twitterは4,500万人、facebookは2,800万人、instagramは2,000万人

となっています。

特徴としては、ツイッターはとにかく利用者数が多く、拡散が簡単なので多くの人に広告が広がるということがありますし、フェイスブックは、海外の利用者が多いということがあり、年齢層が高いということがあります。

インスタグラムはアクティブユーザー率が高いです。さらに若い人や女性ユーザーが多いので、口コミの広がるスピードが速いです。さらに写真の効果が高いので、ビジュアル的に集患を狙うならこれが一番です。

動画を使った集患で大切なことはスマホ表示

最近は、動画を使った集患に注目が集まっています。現在、SEO対策の主役はモバイルが一番です。

コンテンツの制作でもスマホではどのように表示されるのかということがとても重要になります。

そこで重要なのが、病院にどのように患者が集まってくるのかを考えるとき、きちんと的確なターゲットに情報がリーチしているかということが重要になります。

そして、コンテンツ作りで重要なのは、中身はもちろんなのですが、それ以上にその文字がきちんと表示されるのかということも重要になります。つまり、せっかく良い内容のものでも、スマホの画面からはみ出して見えなくなってしまっていては意味がありません。

そのため、最近の大きな課題としては、スマホでどのようにホームページやサイトが表示され、動画コンテンツで病院の魅力を伝えられるか、さらにきちんと画面に表示されるかということが課題となっています。

これがページの滞在時間をあげて、訪問者を増やす、さらにはそこから次のアクションを起こす人を増やすことにつながります。動画を使った集客を考えるのに有用なのは、動画やコンテンツがどのようにスマホに表示されるかということを考えていくことです。

では具体的にどんな動画サイトを作る?どうやって運用する?

では病院経営者やマーティング担当の方の次の疑問は

  • どのように動画を魅せれば病院の魅力がわかる?
  • どのくらいの長さの動画が必要?
  • 映像の切り替わる速度やスピードはどんな感じ?
  • 音楽や映像はどうやって編集するの?

と、具体的にいろいろな疑問がわいてきます。さらにさらにその動画を使って集患をしていくには、ただ作っただけでは広がることがありません。

ですので、次はそれを使ってどのように実際の集客効果をあげていくかということにあります。そうすると、

  • Youtube広告をかけることが必要か?
  • フェイスブックに動画をアップして広告をかけるのか?
  • 病院の待合室などで流すのか?
  • ウェブマガジンなどを作るのか?
  • 病院のホームページにも動画を埋め込むか?
  • 病院求人などにも使えるのか?

などの2次的な方法も思いつかれることでしょう。せっかく作った動画なので、できるだけ広げなければいけません。

実際の動画やSNS広告の作り方

多くの病院の方は、こういったメディア製作物を作る人材を抱えていません。

もちろん素人でも出来ないわけではありませんが、実際的には難しいです。

ですので、外部の業者に依頼するということも可能です。こういった魅力的な動画やSNS広告を作ってくれる専門の会社があるので、もし本格的に製作したいという場合はそういった会社に依頼するのも一つです。

このような会社に依頼をすると次のようなことが可能です。

病院紹介としては、 企画 撮影、 CGを駆使してサイトを作ってもらえ、デジタルコンテンツ作成として、配信する動画コンテンツを制作し、提供まで全てお任せできます。見込みの層にきちんと動画がリーチするように最終段階までプロモーションしてもえますので、もし病院にマーケティングや動画作成に詳しい人がいなければ利用するのも一つです。

こういった会社ではテレビCMや求人媒体などの依頼も同時に行われていることがありますので、幅広い病院の経営戦略で利用できるかもしれません。

今回は、最近主流となっているSNSや動画広告のさわりの部分をおはなししました。

今回お話しましたのは、どうしてSNSや動画の広告が病院に必要なのかということと、またもしこれらを利用するならどのような方法があるのかということの一例をご紹介しました。これからは病院でもさまざまな方法を利用して戦略的に集客を狙っていかなければいけない時代です。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 看護師の採用、集患のご相談は感動画まで , 2019 All Rights Reserved.